インドア派のわが家なので、キャンプの夜はモバイルプロジェクターで映画を見たり、ゲームをしたりします。
「自然の中の環境であえてゲームをする」がこれまた楽しいんですよね。
アウトドアでやれば、なんでもおいしくなるし、なんでも楽しくなるの法則です。
![リバ](https://famicam.blog/wp-content/uploads/2020/03/IMG_4132-scaled-e1588165412358-300x249.jpg)
今回はその中でもアウトドアと相性ぴったりなゲーム「オーバークック2」紹介したいと思います。
nintendo swtichの2021年、年間ダウンロードランキングの中にも入るぐらいの人気ゲームです。
友達や家族とワイワイガヤガヤ楽しめるゲームとなっています。
この記事はnintendo swtichを持っていて、キャンプにいく方にオススメの記事となっています。
本記事を読むとわかること
- nintendo swtichのゲーム「オーバークック2」の内容
- キャンプにオーバークック2がオススメの理由
オーバークック2とは?
出典:楽天市場
Ghost Town Games社が開発した、Team17が発売したアクションゲームです
![リバ](https://famicam.blog/wp-content/uploads/2020/03/IMG_4132-scaled-e1588165412358-300x249.jpg)
1つのソフトで4人まで同時に遊ぶことができますので、友達や家族と遊ぶことができます。
ダウンロード版とパッケージ版が発売されていますが、いつでもできる手軽さが魅力なので、ダウンロード版がオススメです。
オーバークック2 ゲーム内容
出典:楽天市場
最大4人のシェフが協力して、画面の左上に表示される料理のレシピを制限時間内にお客さんに提供するゲームです。
料理のメニューごとに設定されている料理の工程(食材の準備、調理、皿にのせる)をこなしていきます。
食材の準備では、画面内にある食材が置かれている箱から食材を取り出します。
その食材をまな板で切ったり、フライパンで焼いたり、ミキサーで混ぜたりして料理を完成させます。
完成させた料理はお皿に乗せて、初めてお客さんに提供できます。
簡単そうに聞こえますが、食材の場所や調理できる場所が決まっており、移動し続けないと料理が完成しません。
料理を載せるお皿も枚数が決まっていて、汚れた皿を洗わないと皿が足りなくて料理をお客さんに提供できなくなります。
そこに料理のレシピごとにタイム制限がありますので、もうはちゃめちゃ、ドタバタになります。
公式HPにドタバタ感が紹介されているので参考にしてみてください。
ステージも魔法学校や鉱山、気球やトラックの上などのステージで食材の場所が移動したり、道が消えたりするギミックがあるので、途中から頭が混乱してきます。
出典:楽天市場
![リバ](https://famicam.blog/wp-content/uploads/2020/03/IMG_4132-scaled-e1588165412358-300x249.jpg)
ちなみにオーバークックは前作もありますが、前作との違いはメニューに新作レシピが追加されたこと、食材を投げることができるシステムが追加されたこと、オンラインに対応したことぐらいです。
1と2ではあまり違いはありません。
![リバ](https://famicam.blog/wp-content/uploads/2020/03/IMG_4132-scaled-e1588165412358-300x249.jpg)
オーバークック2 モードについて
ゲームを立ち上げた時のスタート画面です。
モードは左から、ストーリーモード、アーケードモード、対戦モード、操作シェフを変えるモードとなっています。
ストーリーモードは1〜4人で遊べるモードで、料理の力でゾンビ・ブレッドに襲われるオニオン王国が救うストーリーが繰り広げられる。
クリアするとスコアに応じて3つ星中、いくつかの星を得ることができ、星の数によって次のステージの開放や新キャラクターの開放があります。
![リバ](https://famicam.blog/wp-content/uploads/2020/03/IMG_4132-scaled-e1588165412358-300x249.jpg)
アーケードモードはストーリーを抜きにして、ローカル通信やオンラインでの協力プレイが純粋に楽しめるモードです。
対戦モードは文字通り、2対2のチームに分かれて対戦を行うモードです。こちらもローカル通信やオンラインに対応しています。
シェフを入れ替えるモードは、操作キャラクターをストーリーモードで集めたシェフから選ぶモードとなります。
![リバ](https://famicam.blog/wp-content/uploads/2020/03/IMG_4132-scaled-e1588165412358-300x249.jpg)
操作するキャラクターによって特殊な能力があるわけではなく、外見の変化だけです。
ですが、人から海賊やロボット、ドラゴン、雪だるまといったいろいろなキャラクターがいるので、新鮮な気持ちで遊ぶことができます。
オーバークック2は追加ダウンロードコンテンツも豊富に用意されていて飽きるまでの時間が長いです。
新しいステージも焚き火でマシュマロを焼いてスモアを作ったりと、新しい作業工程(焚き火に薪をくべる)が増えるのでまた新たな気持ちで楽しめます。
オーバークック2 キャンプにオススメなポイント
①手軽に多人数で遊ぶことができる
オーバークック2は4人で協力するパズルゲームであり、難しいステージは何度も繰り返し挑戦する熱中性があります。
1回のプレイ時間は長くても5分ぐらいなので、忙しいキャンプでも手軽に短時間でゲームを楽しく無ことができます。
![リバ](https://famicam.blog/wp-content/uploads/2020/03/IMG_4132-scaled-e1588165412358-300x249.jpg)
②料理を作るゲームなのでキャンプと相性が良い!
もともと、料理を調理して課題をクリアしていくゲームですので、食と密接なキャンプと相性が良いです。
![リバ](https://famicam.blog/wp-content/uploads/2020/03/IMG_4132-scaled-e1588165412358-300x249.jpg)
ファミリーキャンプだと子供たちの教育にも良いと思います。
ざっくりと省略されてますが、調理の流れを勉強できますし、各個人が協力して課題をクリアするので、自分が何をすればよいのかといったマルチタスクの勉強にもなりますよ。
オーバークック2 注意ポイント
だれか一人でもでしゃばりすぎると他のプレイヤーが飽きるので注意です。
ファミリーキャンプだと親が口出ししすぎると子供たちが楽しめなくなります。
![リバ](https://famicam.blog/wp-content/uploads/2020/03/IMG_4132-scaled-e1588165412358-300x249.jpg)
また4人で協力する作業が必要ですが、ステージがクリアできないと誰かの責任になり、一人を責めがちになります。
![悩む猫](https://famicam.blog/wp-content/uploads/2021/03/3ffff148c2427ac981ea30f4441bb4cb-150x150.png)
![リバ](https://famicam.blog/wp-content/uploads/2020/03/IMG_4132-scaled-e1588165412358-300x249.jpg)
オーバークック2 商品情報
容量:5.8GB
プレイモード:テレビ、スイッチ、携帯
プレイ人数:1〜4人
価格:ダウンロード版:2,750円、パッケージ版:4,180円
今から買うなら1と2がセットなり、さらに全てのダウンロードコンテンツがセットになった「王国のフルコース」がオススメです。
価格:ダウンロード版:4,100円、パッケージ版:5,280円
オーバークック2 まとめ
ファミリーやグループでキャンプをする方にオススメのゲーム「オーバークック2」を紹介しました。
nintendo swtichを持っていて、キャンプでゲームをしている方はぜひチェックしてみてくださいね。